12月25日はクリスマス。クリスマスは
キリストの生誕日を祝う祭事です。
キリスト教徒にとって大切な日なのです。
と、知識はありました。ただそれだけ。
日本でもミサありますけどもっとありの
ままと言うか、自然体というか・・・。
空気を感じたくて、本場のクリスマスミサ
を体験したかったのですね。バンジョー
鳴り響くヒスパニック系のスペイン語ミサ
でしたが(笑)。
 ミサに感動し、教会から外に出て静まり
返った街を歩き
「ああ、こういうのがクリスマスなのだ。」
としみじみ。

ここまではいいんだ。ここまでは。



←米国人浮かれ過ぎ(in FLORIDA)
 はい。甘く見てました。本場クリスマス。
気が付いたのはその日の昼でした。
 企業も観光施設もクリスマス休みなのは気付いてました。ホテルも従業員
が休むからサービスも手薄になると告知がありましたしね。でもね。甘かった。
 さて、お昼。いつも行くショッピングセンターも休みなのは確認済みで、それじゃ昼食はマク●ナルドかスーパーで買出し、部屋で食べて一休み。と思ってました。
んが、すべて休み。マクド●ルド休みっすよ!!サンアントニオの街中の飲食店皆休みよ!あわてて車を走らせ郊外へ。昼飯探しですよ。クリスマスに。
ともかく郊外のデ●ースが営業中で助かりました。簡易限定メニューしかなくバーガー●ングの1.5倍あるハンバーガーでも文句は言いません。食わせて下さってありがとうですよ。たとえ夕飯も同じメニューだっていいのよ〜♪
ああ、これで一安心・・・・・・が、それでも甘かった。夕方同じ店へ行きましたら、
「本日の営業は終わりました。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オーゥのぅ!アウチ!!
「基地内のスーパーへ行けばなんとか・・・。」と言うわけでGO!
やーすーみーだよー!休み!徹底的に休み!!!
ともかく店を探せで再び外へ。車中目を凝らし電気のついているマクド●ルド&デニー●以外の店を探しました。無いー無いー行けども行けども無いー。
あ!!あった!電気ついてる!!
が、防犯の為に電気がついているだけでした。あう。クリスマスの夕飯無いの?
ヒモジイ?悲しみにくれていたその時、目に入ったガソリンスタンド。
あ゛ーっ!!
 サンアントニオには日本で言うコンビニエンスストアがありません。そのかわり
ガソリンスタンドには必ず駐車場付きの売店があります。さすが車社会。開いて
ました。そこでサンドイッチとレトルトのラビオリと牛乳とスナックを購入。

以上、ミレニアムクリスマスのディナーメニューでした。とほほー。