桜奇譚

時代は昭和の真ん中辺り。
桜が紡いだ物語

元ネタはこちらへどぞ♪

「ん〜っ美味しいー♪」
一口食べた蕎麦について芳美は感じたままに言った。
温かい汁は鰹節が強めの出汁で醤油も濃い目だが、蕎麦がその汁に負けないくらい風味があり、それがまた良い。
本当にそう思ったから素直に言葉が出たのだ。
ただそれが思っていたより声が大きかったようで、他の客の視線が芳美達の居る席に一瞬集中した。
 駅前の何処にでもある蕎麦屋なのだが芳美のような年若い娘と少年の晴彦と、いわゆる子供だけの客は珍しい。客層は労務者風な姿の男が多かった。だから余計に二人が目立ったのかもしれない。
…だって、家を出たのも朝早かったし、お腹空いてたし…芳美は思った。
…ちょっとはしたなかったかな?でも本当に美味しいンだから、いいもんね。
と、気恥ずかしさよりも蕎麦の美味しさを楽しむ方へと気持ちを切り替えた。それを感じ取ったのか
「うん。本当に美味しい蕎麦だね。」と芳美の前に座っていた晴彦が言った。
その声が芳美に集まった視線は散り、店内はまた日常へ戻った。
実際蕎麦はこの辺りの名物であった。ここより山側へ行くと田畑が広がりまた蕎麦畑も多く、何よりもこの地には名水と誉れ高い質の良い水が湧き出て、蕎麦作りのありとあらゆる過程でも使われ、蕎麦の旨味をよりいっそう引き立たせていた。

今日は晴彦の祖母歌那子に、彼女の叔母が嫁いでいる「砺波家」の訪問を勧められこの町に来ていた。


「お祖母様、何か御用でしょうか?」
祖母に呼ばれ晴彦と芳美が揃って部屋を伺うと、歌那子が一枚の手紙を見せ
「ご挨拶がてらお二人で行ってらっしゃいな。」と言った。
 砺波美弥子
手紙の差出人の名だ。
「美弥子お姉さまからのお手紙にね…、庭の桜が咲き始めましたって。」
手紙を見せる歌那子はまるで乙女のように頬をほんのりと染めて嬉しそうだった。
彼女の叔母にあたる美弥子とは、今では手紙の遣り取りばかりになってしまったが、歌那子が昔から慕いまた色々と世話になったという。
手紙にある庭の桜というのが本当に大きく見事で素晴らしく、歌那子も春になると時折その庭を思い出したそうだ。
行くよう勧められはしたが、急な話ではあった。
「折角のお誘いだから私も行きたいのだけれど、生憎と用事が立てこんでいて…。だから貴方達だけでも桜を楽しんでらして。」
と歌那子は残念そうに溜息をついていた。
…お祖母様のおっしゃる桜のお庭も見てみたいな…。でも少し遠い所よね。ギリギリ日帰り出来るかどうか…。
芳美は隣に座る晴彦の様子を窺った。
手紙をジッと見ている晴彦が、もしかしたら遠出を渋り「行かない。」と言うかと芳美は思った。しかし
「ではお言葉に甘えて…桜が散ってしまうともったいないですよね。早い方がいいでしょう。それでは…明後日にお伺い致します。とお伝え願えますか?お祖母様。」と晴彦は答えた。
「もう春休みだし、学校の方も大丈夫ですよね。芳美さん。」
晴彦が隣に座る芳美にそう言った。芳美としては無論断る理由もない。

そして今日、日の出前に車で駅まで送ってもらい、朝一番の列車に乗って目的の駅に着いたのは昼を過ぎていた。改札を出た途端、ググゥと芳美の腹の虫が鳴いたのだ。
朝ごはんとして握り飯を弁当にしてもらったが、少々物足りなかったようだ。駅前の蕎麦屋から漂うダシの良い香りが余計に腹を刺激したのには間違いない。
それで蕎麦屋に立ち寄る事になったのである。


「ありがとうございましたー。」
店主の通りの良い声を後に二人は店を出た。
晴彦はワイシャツにカーディガンを羽織り黒いズボン姿だ。晴彦は片手にメモ紙に書かれた地図を見ながら歩いていた。
芳美は紺色のワンピース。襟には白いレースがあつらえてあった。
晴彦より四つ年上で彼より背の高い彼女は風呂敷包みの荷物を持って晴彦の後を歩く。
二人は親戚の家を訪ねに来た姉弟のようにも見えるが、二人は『夫婦』であった。
ただ二人ともまだ学生であり、正式な婚儀などは晴彦が学業を終えた後にという事なので「婚約者」というところか。
しかし既に芳美は晴彦の家「阿部家」に花嫁修業という形で既に住まいを同じにしていた。
二人の婚姻は親が無理に決めたとか昔からの仕来りとか、そんな話ではない。出会いは見合いではあったが、望まれて望んで繋がった縁(えにし)であった。
 この婚約を祖母歌那子がその叔母である美弥子に手紙で伝えていたのだろう。
美弥子の手紙には阿部家の跡取りである晴彦と芳美に祝いの言葉があり、それと「どうぞ気軽にお花見へいらしてください。」とあった。

 表向き花見に招待をされたとはいえ、祝いの言葉に対してお礼も兼ね挨拶に上がるのだ。行楽旅行気分ではいけないと思いながらも、芳美の心は嬉しさでいっぱいだった。
 二人だけで遠くに行く。
それが何か特別な出来事に感じていた。

 砺波家は駅の近くだという。
この周辺は新しく高速特急電車が走る路線が増える事が決まり、駅舎も大きくなるとかで大規模な工事が行われていた。
昼時の蕎麦屋にいた男たちはここで働いている者かもしれない。
砺波家へ向かう線路脇の道はそれなりの広さもあったが、工事用の車が何台も行き交った。車が通るたびに整備がまだ行き届かないのか舗装されていない道の土ぼこりが舞い上がり、瓦礫や資材を積んだ大型車の黒い排気ガスと混ざって空気がとても悪かった。それに工事中の騒音も振動も響く。
あまりにも悪い空気に芳美は歌那子が言う桜の屋敷がこの近くにあるようにはどうにも思えなくなった。
「それはそれは見事な桜でね、大きくて綺麗で華やかなのに静かで落ち着いて。何もかもを包み込んでしまうような…その下にいるととても温かい安らいだ気持ちになれたわ。芳美さんもきっと好きになるでしょう。」
歌那子が言うようなそんな桜は気配すら何処にも感じられないし、今見えているのは駅近くだからか商売をする店ばかりで、またモルタル作りやコンクリートの四角い建物が密集し合い、どことなく町全体の色合いも灰色に思えた。
二人の横を駅へ向かうのか乱暴な運転のタクシーが通り過ぎた。車道も歩道も分けられていない道に店舗に用事のある車や工事用の車も路上駐車していて、とにかく通ろうとする遠慮人にも車にも配慮がない。近距離にすれ違いぶつかりはしなかったものの、芳美は身体がよろけた。が、芳美の身体が傾いた側に素早く立ち、落としそうだった風呂敷の荷を晴彦が持っていた。
「大丈夫ですか?」
「は、はい。…ありがとうございます。大丈夫です。」
晴彦は芳美に代わって荷物を持ち彼女の手を引いて歩き始めると、ごく自然に芳美を建物側に歩かせた。
 …守ってくれてる。のかな?
芳美より四歳年下の晴彦が意識的に強がってそうしたのなら「可愛いらしい生意気な背伸び」なのだが、晴彦はたぶんそうではないだろう。
そう思う芳美だった。

「こっちみたいですね。」と晴彦が建物の角を曲がり路地に入った。すぐにまた曲がりどうにか人が行き交えるぐらいの道に入り、突き当りの建物の隙間のような更に細い道へと曲がる。
四方を灰色の建物に囲まれ影になった薄暗がりの先に突然とそれはあった。
 音がした。
そんな気がした。
風に揺れた花が光と共に煌く音。
そんな事はありはしない。
だが芳美は音を感じ、圧倒され息を飲んだ。
春のすべてを独り占めにしたかのような存在。
門扉のある黒塗り板塀から平屋の濃い灰色の瓦屋根が見え、それら全てを覆い尽くさんばかりに大きな大きな枝垂桜があった。
『桜のお屋敷』
歌那子が言っていた通りの見事な桜であった。
今まで土埃や排ガスに汚れ澱んでいたはずの空気はいつのまにか澄み、ほんのりとした薄紅色が家を丸ごと包んでしまっているようにも見えた。
枝垂桜に見ほれている芳美に声を掛けるでもなく晴彦はスタスタと先を進んだ。
あっさりとした反応の晴彦をちょっとだけ味気なく思ったが、自分達が何をしに来たのか思い返せば晴彦の態度も至極全うだ。
「花見のつもりで…。」と先方からの心遣いもあったが、本来は婚姻の報告の挨拶に来ているのだ。お祖母様の叔母にあたり、今はお互い直接会う事も少ないとはいえ今も懇意にしているのなら、きちんとした礼節をつくさねばならないだろう。
 行楽に来たんじゃない。今日の自分は少しはしゃぎ過ぎている。
芳美は姿勢を正した。
軽く深呼吸をし背筋を伸ばす。桜の香りをまとった清んだ空気がほどよい緊張を芳美に与えた。

「ごめんください。」
玄関の引き戸は開け放れていていたが、敷居を跨がずに外から晴彦が声をかけた。
「ごめんください。阿部家から参りました。晴彦と申します。」
少し間を開けてから「はい。」という声が聞こえた。
静かに廊下を歩む音が聞こえ、女性が姿を現した。美弥子であった。
祖母の歌那子の叔母であるという先入観からか良く似た姿を想像していたが、違った。
和装でなく、黒い長めのスカートに白いブラウス姿で薄い水色のストールを羽織っていた。
白髪は顎のラインで切りそろえられて、モダンな雰囲気があった。
美弥子はサッと正座をし三つ指をつき深々と頭をさげた。
「砺波家にようこそおいでくださいまして誠にありがとうございます。阿部家次期当主、晴彦様。お待ち申し上げておりました。どうぞおあがりくださいませ。」
しっとりと落ち着いた柔らかく実に心地良い声だった。
晴彦と芳美は揃って深くお辞儀をし、屋敷へと入った。
パッと顔をあげた美弥子はとろけるような笑みで
「まあまあまあ、貴方が晴彦さんね。歌那子ちゃんからいつもお手紙でお話をいつも伺っておりましてよ。ご立派になられて…それにとてもハンサムさんね。そして貴女がお嫁さんの芳美さん?まあまあまあ、なんてお可愛らしい。どうぞどうぞおあがりになって。狭い家だけど、どうぞ奥に。」
祖母の歌那子を「ちゃん」付けで呼ぶ人は初めてで、それに面くらった訳ではないが芳美の「阿部家の嫁として」という決意は出鼻を挫かれてしまった。
美弥子は立ち上がると芳美の両手を取りどうぞどうぞとそのまま彼女引き込んで奥の部屋へと連れて行ってしまった。
「遠かったでしょう。朝は早かった?疲れた?お腹は空いてない?遠慮なんかしないでね。」
「ありがとうございます。えっと…あの…晴彦様も、あ、履物がまだ、あれ?は、はい…。あの…」
両手を取られてしまった芳美は、行儀も礼節もわきまえる処でなく、美弥子のされるがままだった。
奥へと遠ざかっていく二人の会話をしばらく聞いていた晴彦は、芳美が晴彦より先に砺波家に上がるのを躊躇ったのと、靴が脱いだままで整える間もなかったという事は理解していた。
 静かになった玄関にポツンと残された晴彦は「失礼します。」と言ってから上がり、自分の靴と芳美の靴をサッと整えると二人の後を追った。
廊下で晴彦はクスリと笑った。

 砺波の屋敷は質素で古い日本家屋であった。
それでも現代的な日常生活に困らない程度には改築されていていた。
 砺波家から南へしばらく行くと大山祇命を祭る古い神社がある。
元々はその社へ参拝に来た身分の高い者を一時的に逗留させる為の庵だったそうだ。
砺波家は先祖代々その神社で神器の守護職を受け継いできたが、明治にあった政府主導の、大社までもを巻き込んだ街の大変革の際に新しい区画整理によって大社から一番遠く北側にあった庵は飛び地のようになってしまった。その後大社と分断するように新しい道路や駅や線路が敷かれ、その後に砺波家はその土地屋敷を買い受けたのだという

 晴彦と芳美が通された部屋には入り口の正面に床の間があり、掛け軸には白木蓮が描かれていた。床の間の左側は間口いっぱいに障子戸で、戸が開け放たれた先は広い縁側が広がり庭が見えた。

部屋の中心に座卓と紫の分厚い座布団が用意されていた。
「こちらにお座りになって。」
座るように勧められたが、二人は畳へ直接正座をした。
「初めまして。阿部晴彦と申します。こちらは、妻の芳美…さんです。どうぞ今後ともよろしくお願い致します。これは祖父母より託ってまいりました。山の物ではありますが、どうぞお納め下さい。」
晴彦は傍らに置いた風呂敷包みを美弥子へと差し出した。
「ご丁寧に、いたみいります。お心遣いありがとうございます。ありがたく頂戴いたします。」
と美弥子は受け取り「失礼致します。」と包みを解いた。
それは阿部家に程近い里山にある竹林の筍であった。
「あら、ステキ。なんて立派な筍…ありがとう。季節の恵みね。こういうの本当に嬉しいわ。大変喜んでいたと、そうお伝えくださいな。」
ふと、晴彦と芳美は美弥子の表情やしぐさに祖母の歌那子を感じた。外見ではなく笑顔の彼女から湧き上がる空気とでもいうのか、その温かさがとても良く似ていると思った。
「お二人の写真、撮らせて戴ける?後日お送りしますから。」
と、美弥子は隅の飾り棚にあった古びた二眼レフのカメラを手に取った。その棚に同じカメラで撮ったのだろうか、家族写真がいくつか飾ってあった。
美弥子に勧められ床の間を背に座りなおした。
二人の正面に美弥子は座り、ゆっくりと二人を見つめた。
「うふふ。雛飾りみたい。本当にステキだわ。」
緊張気味に座る二人をレンズに納めると「はい、ニッコリ。」と言い美弥子はシャッターを切った。
「ありがとう。良い思い出になるわ。」
満足気に笑う美弥子だった。

「あら、いけない。私ったらお茶もお出ししてないわ。やっぱり敏江さんがいないとダメね。あ、敏江さんって昔から来てくれているお手伝いさんなのだけれど、やだ、お話するよりもお茶が先よね。お二人はゆっくりお庭でも見て待っててくださいな。」
「あの、お手伝いします。」と芳美も立ち上がろうとするが
「大丈夫よ。ゆっくりしてらして。」
と、美弥子はあわただしく席を外した。
晴彦と芳美はどちらともなくふぅと息をつき、それから二人顔を見合わせ微笑んだ。
庭に枝垂桜の枝が作る影が春の日差しと遊んでいるのが見える。
二人が座っている場所からも充分桜は見えてはいるが、屋敷を包むように背高く育っている樹木の全形は見えなかった。
「もっと近くで見ましょうか。」と晴彦が芳美を促した。
二人並んで座り縁側から桜を眺めた。
桜花がついた沢山の長い枝がちらちらと揺れ、屋根に近い枝が軒を撫でて行く。
歌那子が今も愛しみ懐かしむ砺波家の枝垂桜に、芳美も心を奪われた。

ガタタッと奥で物音がした。すると
「ごめんなさいねぇ、ちょっと手伝ってくださる?これ重たくて…。」
と美弥子の声がした。
「はい、只今参ります。」と芳美が返事をしたが晴彦が
「僕が行って来る。芳美さんは桜を楽しんでおいで。」
と言うので芳美は甘える事にした。

枝垂桜の豊富な枝が陰になり、その合間から零れた日差しが庭に落ちていた。
心地よい光と風。つい先程まで歩いてきた駅周辺を思うと本当に別世界だった。
屋敷を取り囲む建物が上手い具合に周囲の喧騒を遮断しているのだろうか、駅の音も工事の騒音も聞こえてはこなかった。
庭面した縁側から見ると、右側に枝垂桜が植えられており、左側には岩を刳り貫いた小さな水場に獅子脅しがあった。その周りに白い玉砂利が敷かれ流れるように配置されていた。今は水を止めてしまっているようだが、玉砂利で水紋の縞が描かれていて枯山水のようだった。他は桜が大きくて影に成り易いのと広く根を張っているからだろう、庭の全体は苔むしていて端に少しの熊笹と所々にリュウノヒゲが顔を出していた。潅木や草花もなくあとは庭石が幾つか配されていた。
芳美はもっと近くで桜が見たくなった。縁側の脇に庭履きの草履を見つけたので、それを少々拝借した。
一歩庭に出るとあらためて枝垂桜の大きさに驚いた。黒い板垣の向こう側に見えているのはセメント色した四角いビルと四角いガラス窓ばかりだが、その味気ない景色を桜が華やかに隠した。他に見えるのは枝と花の間から春らしい青空だけだ。

「如何ですかな?お嬢さん。」
芳美が振り返ると静かな微笑をたたえた男が縁側に腰掛ていた。
薄鼠色の紬を着たその男はゆっくりと立ち上がり芳美へ歩み寄った。
頭髪は着物と同じような灰色をし年齢を重ねたであろう皺の刻まれた顔は細面ではあるが老人特有の衰えたような弱さは感じなかった。
芳美はその顔をつい先ほど見た覚えがあった。
美弥子がカメラを手にした時に同じ棚に写真が飾ってあって、その写真に美弥子と和装の男性が写っていた。男はその写真と同じ顔をしていた。
美弥子様のご主人だ。芳美はそう思った。
「は、初めましてお邪魔しております。私、」
芳美の挨拶の言葉を制するように手のひらを軽ふった。
それより桜を見てくれとでも言うのか男は視線で芳美を促し。チラチラと揺れる桜の枝を仰ぎ見た。つられて芳美も桜をみる。
枝垂れた豊富な桜の枝が春の優しい日差しに踊っている。花の間から濃い空色に白い雲が見えた。
「綺麗…。」と芳美が呟くと男は「お気に召されたようで、何より。」と笑った。
「とても気持ちのいいお庭ですね。」
「狭くて桜ばかりが大きいつまらない庭ですよ。」
「いえ、その桜の大きさに守られている。そんな気がします。」
「はははっ。」と男は笑った。
「そうですか。そんなに褒めていただけるとはありがたい。桜も喜んでいるでしょう。それに、」
男は芳美に手を伸ばした。
「私も貴女を気に入りました。」
突然と芳美の肩を掴み男は優く微笑んでいるのだが、言いようのない冷たい空気を感じた芳美は一歩下がろうとしたが、足が動かなかった。
芳美の身体をを引き寄せ彼女の頬をゆっくりと確かめるように男の手が優しく撫でた。
男の手が異様に冷たかった。
それとも自分の体中の熱が頬に集まって頬が赤くなっているのだろうか?
得体の知れない不安で芳美の身体が硬くなり男の手すら避けることも出来なかった。だから俯いて少しでも遠くになるよう首をすくめた。
頬の手が頬から口元へそして頤へと撫で、芳美の顔を仰向かせる。
「初々しいのぅ…。」
芳美は男の顔から目をそらせなかった。ぐんと男の瞳に飲み込まれるような感覚にとらわれた。
熱く感じる顔のせいか芳美の瞳が潤む。滲んだ男の顔がふいに違う顔に見えた。
白く長い髪のずっと年若い男に見えた。

パシッ

耳元で何かが弾けた音がした。
「芳美さん。」
縁側から晴彦が芳美を呼んでいた。
「は、はいっ。」
芳美は一人庭に立っていた。
正気に返り慌てて晴彦へとよろけながら駆け寄った。
「美弥子叔母様の、お茶の仕度を、お手伝いをしてあげてください。」
晴彦がゆっくりと区切るように芳美に言った。
晴彦の声を聞くと硬くなった身体が解れた感じがし、芳美は声なく頷いた。
そして言葉に出さずとも察していた。
晴彦と出会ってから幾度と無く不思議な事があった。それは「人の世では無い繋がり」だと知っていた。
「じゃあお台所へ…」と芳美が行こうとすると「あ、待って。」と晴彦が芳美を引きとめ肩に触れた。
桜の花びらが肩についていたのだ。
晴彦が指先で摘んだ桜をフッと吹き飛ばす。
「大丈夫だよ。」と晴彦が言った。それだけで芳美の不安な気持ちは掻き消えた。


「いったい何のつもりですか。」
芳美が奥へ行ったのを見届けてから晴彦は庭に降り、枝垂れ桜を睨みつけ声をかけた。
「はは、気づいておったのか。」
桜の幹がブレるようにぼやけ、そこから男が浮き出てきた。白く長い髪に白装束姿の男だった。
「手紙にあれだけ念をこめられれば嫌でも気がつきます。美弥子叔母様に何か障りがあるのかと思ったけれど、叔母様の声色まで使って僕を遠ざけて芳美さんに何をする気だ。」
「まあそう怒るな。あれがお前の嫁御か。良き娘だ。なかなか可愛いらしいではないか。」
白装束の男は庭の桜に宿った精霊だった。
ふわりと晴彦の前に浮かび、憤る晴彦を見下ろしていた。
「芳美さんをどうするつもりです。」
「遊びが過ぎた。そう怒るでないよ。」
クスクスと笑いながら精霊は庭へ降りた。そして急に真顔になり晴彦に言った。
「すべては美弥子の願った事。その為に私はお前達二人を呼び寄せたまで。」
「美弥子叔母様が?何故?」
「話は美弥子から直接聞くがよかろう。私の力で全を押し通すのは容易いが、美弥子はそれを望んではおらん。お前達の世にある手続きとかいう面倒な物。あれは本当に煩わしいな。だがそれを通さねば、この世界、立ち行かぬ事柄があるのだろう?」
桜の精霊は遠く空を見上げ呟いた。
「我らのように好きか嫌いかで選ぶ事も出来ぬとは。愚かで難しいな。人の世は。」
晴彦はこの精霊の真意が分からなかった。
「貴方は何故美弥子叔母様に手を貸すのです?」
桜の精霊はチロッと晴彦を見やりニタリと笑った。
「はははっ。力は兼ね備えておるようだが男としてはまだ幼いか?」
「幼い」と言われると腹立たしくなる晴彦だった。
「まぁそんなに睨むな。」
晴彦の怒りを感じたか、精霊は笑うのをやめ目を伏せた。
「私は…美弥子が愛しくてならんのだよ。」
「貴方のお相手は大社の金木犀ではないのですか?」
その言葉に精霊は目を開け晴彦を見た。
「ほほぅ。よう調べたな。しかしそれは人が定めた事。私には何ら心寄せる由縁もない。」
大社には鳥居近くに樹齢数百年といわれる金木犀があった。砺波の屋敷がまだ大社の物であった昔から「春は北の薄紅、秋は南の黄金(こがね)」とされ、二つは社の名木として名が知れていた。

「美弥子が嫁いで来た日から、それからずっと見ていた。美弥子の喜びも悲しさも全て見てきた。」
精霊は思い出していた。
美しい花嫁。優しい笑顔。生まれた赤子。母親に似て美しく成長していく娘。ゆったりと幸せな時間。
自然災害であれ人災であれ厄災であれ、すべてただ過ぎ行く時の一部であった。
ただ美弥子の夫である孝夫が命を落とした日から変わってしまった。
葬儀が済み弔い客も減り、ただ一人過ごす部屋から庭を眺める日々。
時折涙を落とす美弥子。繰り返し繰り返し幸せな日々を思い出しては泣いた美弥子。
そして納骨日の前の晩。美弥子が桜の根元に孝夫の骨の一欠けらを埋めた事。
その庭で細い指先を土に汚したまま静かに泣いていた事。
凍りついたような美弥子をただ見守り続けた。
「あれの悲しむ姿、辛い涙も見とうない。美弥子が幸せに微笑んでさえいれば良い。それ以外望まぬ。美弥子の願いを聞いてやってくれ。」
精霊は晴彦にそう言うと、揺れる桜の中に消えた。

「晴彦様。」
芳美が声を掛けた時、名を呼ばれて振り返った晴彦は縁側に腰を掛け庭を眺めていた。
芳美が持つお盆の上に菓子が乗っていた。
「さあさあ、お待たせしました。お茶とお茶菓子ね。桜を見ながら戴きましょうか。」
座卓では美弥子が嬉しそうに茶を注いでいた。
午後の陽射しを浴びながら、三人並んで縁側で花見を楽しんだ。
茶菓子は丸い一口大の草餅にこし餡が添えてあった。大社の隣にある茶屋の昔からの和菓子で「福餅」というそうだ。
お茶も色味は薄いが香り高くとても美味しかった。
美弥子がふと、
「あのね。お二人にお願いを、いえ、年寄りの戯言と思ってかまわないわ。ただ聞いていてくださいな。」
と語り始めた。
「ここへ来るまでの道、工事だらけで恐くなかった?駅が大きくなるんですって。新しい電車も通るとか。きっと町もどんどん大きくなるのでしょうね。町が栄えていくのは悪いことではないし、便利になっていくのはむしろ喜ばしいわ。ただね、恐いの。「恐い」のは車とか工事の音とかじゃなくて失う予感、とでも言うのかしらね…。寂しさ…なのかもしれないわ。時代と共に変わる運命。それは仕方のない事だけど。実際変わったし変わって来たし。でもそれって今の何もかもが消えて無くなってしまう事と同じなんだと思えてしまって。それが寂しくて恐いの。考えすぎかしらねぇ。でも、そう思ったらどうしてもこの桜の木が無くなる事が信じられなくて。」
そう語る美弥子を、晴彦と芳美は静かに見て聞いていた。
「形ある物、命ある物、全て終わりが必ずある。そう知ってはいても無性に気持ちが抑えられなくて。私が居ない時が来てもこの桜にはずっと残っていて欲しい。いつまでも咲き誇っていて欲しい。そう思ってしまったの…。」
美弥子は二人に顔を向けて微笑んだ。
「ふふ。ごめんなさいね。こんなお話。」
そう言い、茶を一口飲んだ。
「桜を残したい。そんな事は砺波の者で話し合えばいいのだけれど。ただ、貴方達二人の事が書いてある歌那子ちゃんのからの手紙を読んだ時に、何故かしら?どうしてもお二人に知っていて貰いたいって思ってしまったのよ。」
桜がチラチラと揺れる。暖かい陽射しの中で美弥子は言った。
「ありがとう。お話、聞いてくださって。若いお二人には退屈だったでしょう。ごめんなさいね。」
「いえ…そんな…。」
芳美は何か言いたかったが言葉が見つからなかった。
「それとね…。」と美弥子は
「こんなふうに気に病んでいたら、主人が、もう何年も前に無くなった主人がよく夢枕に立つのよ。ふふふっ心配させちゃったのかしらね。」
と、照れたかの様に少しはにかんで微笑んでいた。
「心配で会いにきてくださっているのかしら。…いえ、違うわ。…私が会いたいのね。」
そう言って美弥子は桜を見上げた。その横顔には透き通るような儚さがあった。




列車が揺れる。ガタンゴトンと続く揺れは疲れた身体に眠気を誘う。窓の外は夕映えの時を終え、時々家の明りらしき光が通り過ぎるがほとんど暗闇だ。
そして窓に芳美の顔が映り、その斜向かいで目を閉じて腕組みをている晴彦も写っていた。
…晴彦様、寝ちゃったかのかな?…
帰りの列車は空いていて、芳美の隣には筍を包んできた風呂敷に包まれた重箱の弁当があった。
美弥子が作って持たせてくれた祝いの膳でもあった。
ちらし寿司を稲荷に詰めた物と菜の花のおひたし。根野菜の煮しめに出汁巻き玉子。
そして鮎の甘露煮が入っている。
晩秋に取れた鮎を一度燻製で保存食とし、正月や祝いの席で甘露煮にし食べるのだと教えてもらった。

芳美はつい先ほどの砺波家での事を思い返していた。

「ごめんなさいね。若いお二人にこんな無茶な願い事を言って。年寄りの愚痴として忘れてくださいな。」
謝ろうと頭をさげる美弥子の手に芳美は自分の手を重ねた。だが言葉が出なかった。
美弥子の気持ちはよくわかった。美弥子の想いを願いを叶えたいと思った。
しかし自分の力の無さも知っていた。
だけど美弥子の細い手を離したくないと思った。だけど自分に何が出来るのか。
不甲斐無さが口惜しくて悲しくて、美弥子の顔を見れなくなりそうだったその時、芳美は手に温かさを感じた。
晴彦の手だった。
芳美に無言ではあったが晴彦は芳美を見据え決意を伝えた。そして美弥子に言った。
「美弥子叔母様。お望みするように全て出来るかわかりませんが、僕達に出来る限りの事をさせてください。」
美弥子の手に芳美と晴彦の手が重なっていた。
「ありがとう。晴彦さん、ありがとう、芳美さん。貴方方に会えて良かったわ。」
美弥子は二人の手を握り、嬉しそうに涙を流した。


美弥子の願いを知り迷い無く受け入れた。
…晴彦様って、やっぱり凄い。そう改めて思う芳美であった。
そんな晴彦に正直気後れを感じたり、本当に自分が阿部家にしていいのか?と疑問も過ぎる。
でも一緒に歩んで行きたいとも思った。
窓に映る晴彦は少年の姿ではあるが、その不思議な力ゆえ計り知れない運命を持っているのだろう。
晴彦の喜びも悲しみも知り、分かち合って生きていけたら。
そんな事を思った。
「例え全てが終わったとしまっても、ずっと一緒にいたい…」そう芳美は独り言ちた。

「芳美さん。」
晴彦の声に驚いた。すっかり寝ているものだと思っていたからだ。
…聞こえちゃったかしら…。とも焦った。が晴彦は気がついていないようだった。
「何か見てますか?ずっと外をを眺めているから…。」晴彦は言った。
「い、いえ特には何も。もう夜だし暗いし。」と芳美は
そうですか。と晴彦は答えたのと同時に二人の腹がグゥと鳴った。
「お弁当、食べましょうか。」と晴彦が笑う。
「そうしましょう。駅に着くまでに時間はまだあるし、お腹もすいちゃったし。」
芳美がそう言い、風呂敷を解く。
すると重箱の上にもう一つ袋が乗せられていた。福餅の包みだった。
「お祖母様、喜ばれるといいですね。」
芳美と晴彦。袋を見、お互いの顔を見合わせ、二人は微笑んだ。






「あなた…あなた…。どうかお側に」
「どうした?美弥子。美弥子。私はここに居るぞ。お前の隣に居るぞ。」
ひんやりとした手が、彷徨う細く折れてしまいそうな手を包むように握った。
それを感じ美弥子は目を覚ました。瞳は潤み今にも零れ落ちそうな涙が溜まっていた。
「あぁ良かった。居て下さって本当に良かった。」
「どうした夢でも見たか?。」
美弥子はその手に支えられ、寝床から身体を起こした。
「夢…そうかもしれません。とても寂しい、貴方とお別れをする夢を見たような気がします。」
「何を言うか。安心せい。いつでも私はお前の近くに居るではないか。」
「そうですね。…そうでしたね。」
「どれ、少々気分を変えると良い。今宵は満月。月明かりに映える夜桜もまた美しかろうよ。」
美弥子に寒かろうと一羽織り肩にはおわせてから、縁側の閉ざされた障子戸を開いた。
庭の桜木が夜闇にほの白く浮かび上がって見えた。
それは静かな夜桜だった。花を綻ばせ月明かりに淡く照らされながらも揺ぎ無く、凛とした姿であった。
ため息まじりに「本当に今年の桜は綺麗ですねぇ。」と美弥子が言う。
「いやいや、毎年毎年見事なものだぞ。」
美弥子の隣に座り、真っ直ぐに桜を見いる彼の人の横顔に、彼女は想い深く微笑んだ。
「今日…今日の晴彦さんと芳美さん。二人とも可愛らしくてお似合いでしたねぇ。」
「うむ。あの嫁御は優しくて、また芯のある娘であったな。二人良き夫婦となるであろう。」
美弥子は肩を抱かれると安心しきって身体を預けた。
「私ね、二人にお願いをしましたの。」
「…何をだ?」
「このお庭を、桜の事を二人に、これからをお願い致しました。」
ふと夜風が桜を撫で、寄り添いあった影に桜の花びらが色を添えた。
「寒くはないか?美弥子。」
「はい。」
二人は見つめあい、そしてまた夜桜を愛しむように見やった。
「その日その時まで一緒にいてくださいまし。」
「そうだな美弥子。いつも、いつまでも、お前の傍に居ようぞ。」
互いを必要とし互いを想い合う一つの影であった。




ある年の早春に美弥子は逝った。
前年の秋に体調を崩し入院、療養の末だった。
葬儀は彼女の自宅で行う事になった。
この春、本来なら彼女の長寿を祝う席をここに設ける筈だった。
花見も兼ねて親族の集う日を美弥子も楽しみにしていたという。
まだ春とは名ばかりで、肌寒い曇天の日に美弥子の亡骸は静かに帰宅した。
周囲の木々は寂しい冬枝ばかりで春へと未だ芽吹いてもいないのに、その庭の桜は急いで花を綻ばせた。
美弥子の帰宅を喜んでいるかのようだった。

通夜の夜。喪服姿の年若い二人が桜を見上げていた。
すらりと背が高く涼しげな顔立ちの少年は桜をじっと見ていた。
少年に寄り添っている若い女の頬は涙に濡れ、眼を真っ赤に泣きはらしながらも少年と同じように桜を見ていた。
「晴彦さん、芳美さん。そろそろ…。」
そう呼ばれ二人は振り返った。
「行きましょう。芳美さん。」
晴彦は手を差し延べ、芳美は手を預けた。

二人が歩いた敷石に、桜が散った。



-了-




−裏話−
 とある街で通りすがりに桜のお屋敷を見かけましたらば、友人のサイトのオリジナルマンガのキャラ晴彦君と芳美さんが、美弥子さんや孝夫さん(桜の精)を連れて来て私の脳内を駆け巡りました。
 そんなこんなで書いちゃった話。