CANTANDO

足元で枯葉が心地よい音をたてる。あたり一面イチョウの落ち葉が黄色い
ふかふかの絨毯を作っていた。

 ここは都内有数の規模を誇る緑地公園だ。入り口から少し中に入れば幹
線道路の騒音も聞こえない。
 空は高く青い。雲がすっと煙った様に流れている。時々吹く風は冬を告げ
始めたばかりの冷たさがあった。それでも良く晴れた今日のような暖かい日
はその冷たさも気にならない。
 ここに辿り着くまでの街路樹は枝だけになってしまっていたが、まだ公園内
の木々には葉が残っていた。黄色いイチョウ。赤い紅葉も所々にある。黄色
と茶褐色が混ざった葉色は、あれは桜の木かも。平日の午前中だからほと
んど人がいない。歩いた時の枯葉を踏む音と私の鼻歌が聞こえるだけだ。
それと風にさざめく木々の音。むちゃくちゃ御機嫌な時間だ。つい、嬉しくって
わざと落ち葉を蹴散らしてみる。地に着いた葉がもう一度宙を舞う。タイミング
良く風が吹いて、再び地に着く前に大きく更に舞った。高い空の色に踊るその
葉を目で追いながら歩いた。が、その1歩には物凄い段差があった。落ち葉
が吹き溜まり、段差が分からなかったのだ。カクッとコケるところを腕をつかん
で支えてくれた人がいた。
 あっ、そうだ。いたんだっけ。
「あぶないだろ?ふざけてないでちゃんと歩けよ。」
半ばあきれ顔で私を見ている。このぶんじゃ今まで彼の存在を忘れてしまって
いたのもバレているだろう。とりあえず照れ笑いで誤魔化す。その照れも隠した
くて別の話をこっちからふった。
「ね、さっき私が歌ってたのなんだ?」
「巴里の屋根の下。」
即答されてしまった。つまんない。音楽話で彼に敵うはずもなかった。少し面白
くない。きっとその感情が私の顔に出ていたのだろう。彼は軽く2回、私の頭に
触れた。彼の暖かいしぐさがうれしい。つい頬が緩む。彼も柔らかく笑いかえし
てくれた。
 たまらなくいい日だった。



 夜の電話で突然誘われた。こんなことは滅多にない。昼間のデートだ。例え
先にどんな用事が入っていてもこっちを絶対に優先する。着て行く服を選ぶの
にも一苦労。天気予報をチェック。気温に合わせた服をあれこれと考えていた。
それと大事なのは私らしさ。いつも彼に会えるときは大人の女性を意識してい
た。自分に似合わないのは分かっていたけど、どうしても近付けない差があっ
た。無理にでもそれをどうにかして縮めたかったからだ。

 バーへはいつもこっそりと内緒で行った。狭い階段を降りて重い扉を開ける。
薄暗い中にゆったりと流れるピアノ曲は物悲しい。バーテンダーが私を見止め
て、軽く頷いてくれた。大人びた服、頑張った化粧。目いっぱいの背伸びだ。カ
ウンター席に座ると、バーテンダーが耳打ちする様に話しかけてくれた。
「マスターさっき出掛けたから大丈夫だよ。」
そう言って細いグラスに入った烏龍茶をくれた。
「ありがとう。」
一応大人ぶった返事をしてみた。
 マスターは私のお父さんだ。ここはジャズ・バー。日に1度ライブが入る。私は
もう“子供”という年齢ではないと思っているのに「時間も遅いから。」と、楽屋に
遊びに行っても怒られてしまう。店だとなおさらだ。でも、なるべく演奏が聴きた
かった。だからお願いして店の状況をバーテンダーのモクさんから教えてもらっ
ている。モクさんは私の味方だった。でも、
「お父さん、まおちゃんのこと大好きで心配してるんだから。ほどほどにね。」
と、お父さんへのフォローも忘れない。おかげでこの店への秘密の出入りもで
きている。本当にありがたい。
 モクさんがCDのボリュームを少しだけ上げた。カウンターを背凭れにするよう
に振りかえる。店の奥のステージでライブの準備が始まった。あらかたのセッティ
ングは前もってしてあるから微調整だけだ。グランドピアノの蓋が開けられる。
黒い蓋の内側にピアノの弦とテーブル客の姿が歪んで映っていた。
 大人。そうとしか言い様のない客達だ。そして店の雰囲気によくとけ込んでいる。
今ここで場違いなのは私だけだろう。そしてみんなのお目当ては同じだ。お目当
ての彼の演奏するものはサキソフォーン。曲にあわせてSAX全種類演奏できる
けど、テナーが一番似合っていた。そして当然と言ってもいい。彼は人気があった。
テーブル席に座る女性の大半は彼目当てだろう。花束を持っている人がいる。箱
なら中身はたいていお酒だ。セッティングの様子を見ながら彼の出番を今か今か
と待っているのがよく分かった。彼女達は知らない。花束は店から私にまわってく
る。私は、もちろん花は好きだし罪もない。表面上快く私は受け取る。ちょっとした
優越感と罪悪感と共に。それともう1つ。この店のテーブル席は一段下がった場所
にある。このカウンター席はステージとほぼ同じ高さだ。だから前に行くよりここの
方がよく見えるし、なによりも音が客の頭を飛び越えて一直線で届く。この特等席
を教えてくれたのもモクさんだった。でもここの設計はお父さんが発注したはずだ。
お父さんも一番良い位置で生演奏が聞きたかったに違いない。
 烏龍茶を半分ほど飲んだ頃、拍手が店内に広がった。メンバーが出て来たの
だ。CDもいつのまにか止められていた。今日はピアノ、ドラムとパーカッション、
ウッドベース、そしてサックス。ボーカルはなかった。メロディラインをサックスが
吹くとなれば、・・・あっ残念。アルトサックスだ。でもいいや。どの演奏も素敵に
カッコイイんだから。
 ボサノヴァのリズムが刻まれ、ピアノが滑る様に流れる。楽器を手にした彼の
右手人差し指がリズムに合わせて揺れていた。その指の動きが止まり、ポジショ
ンに置かれたとたん、音の本流が動き出した。私はその流れに巻き込まれる。
ステージからの音を直接全身で受け止める。音は彼自身だ。はっきりとしたタン
ギング。深く伸びる音。柔らかい響き。うねるような音律の波。ブレス。曲に合わ
せて、時にはずらして、テクニックを使い、あるいはストレートに奏でる。店全体
に彼の想いが広がっていた。
 演奏が終わりメンバー全員で深々とお辞儀をした。満足げな彼の顔はすこし汗
ばんでいる。拍手を送る客の中から、前列の女性が立ちあがり彼に花束を渡し
ている。頻繁に見かける女性だ。握手をしいる。何か言われたらしい。オーバー
なふりで彼は笑っている。ちょっと私はムカついてきた。ううん。アレは営業スマ
イルだ。営業スマイルなんだからいいのだ。そう、自分に言い聞かせていた。ス
テージを後にする前にもう一度客へ軽く会釈をした。顔を上げた時、カウンター
にいる私にやっと気がついた様だ。彼は「よっ。」という挨拶のかわりにサックス
を軽く持ち上げて笑った。



 悩んだすえ私が選んだ服はラフなものだった。彼もそうだったから結果オーラ
イってか?普段よく見るのはステージのスーツ姿か、リハーサル時のジーンズに
シャツ姿。たまにぼさぼさ頭に寝ぼけ顔の縞々パジャマ姿とか。だからラフでも
けっこう新鮮に見える。彼は今日も夜にステージがある。のどを傷めない配慮か、
薄手だけどしっかりとマフラーをしていた。私もちょっと首筋が寒い。でもそのへ
んは若さでカバーする。本当は思いっきり甘えて遊びたい。昼間会えたのは本当
に久しぶりだ。でもそれはやっぱり出来なかった。ワガママは言わない。夜の演
奏の邪魔になりたくなかった。どこに行くでもなくゆっくり歩く。お互いの最近の出
来事や、愚痴を話す。読んだ本の話をする。音楽の話をする。そうこうする内に
この緑地公園に自然と辿り着いてしまった。

 少しベンチで休んだ。さっき買った缶コーヒーを開けようとしたが、かじかんで
指先に力が入らず上手く引けない。手袋が必要な寒さじゃないけど、長く風にあ
たっていたせいかもしれない。缶がヤケに熱く感じる。先に缶を開けていた彼が
私のと交換してくれた。思わず拝みたくなる。ありがたや。一口飲むとのどが潤
うのを感じた。空気が乾燥しているからだろう。
「今夜のライブのメンバーって?」
クーっと飲んで缶を空けている彼に聞いた。それしだいで今夜もライブを見に行
こうと思っていた。
「今日はボーカルが入る。マスターだけどね。」
え゛、じゃあダメだ。“マスター”というのは店のマスターの意味とバンドマスターの
意味の両方があった。気まぐれに歌ったり、クラリネット吹いたり、ドラム叩いたり。
楽器全般に扱えるから始末に負えない。自分の聴きたい曲の時はバーの特等
席に必ずいるという。私のコトを子供扱いするけど、お父さんの方が子供っぽく見
える。お母さんは
「あの店はお父さんのおもちゃ箱みたいな物よ。」
と言い笑っていた。本当にそうだと思う。
「久しぶりじゃない?お父さん歌うの。」
「そうだな。3ヶ月ぶりくらいかも。なんかはりきっていたけどね。」
はりきっている理由を私は知っている。嬉しい事があったのだ。
「話、マスターから聞いた?」
缶に少し残っているコーヒーを軽く振りながら、私と目を合わせない様に聞いて
きた。
「え?何の?」
わざと彼の顔を覗きこんで聞き返す。昨日、お父さんが自慢げに話しているの
を聞いている。ホントは知っているけど、意地悪してゴメンね。でも私は貴方の
口から聞きたいの。
「俺のアメリカ行き。」
意地悪したのが無意味なくらい、ストレートに答えが返ってきた。そう、彼の念
願がかなったのだ。お父さんが昔いたJAZZBANDメンバーの知り合いの知り
合いのつて?とかで、お呼びがかかったらしい。JAZZの本場で腕を磨くのは
良い経験になる。そうお父さんは少し羨ましそうに言った。
「・・・聞いてる?」
何も答えない私にもう一度彼は聞いてきた。
「うん。知ってるよ。お父さん喜んでた。一番弟子がアメリカで有名になるって。」
「なに、マスターそんな事言ってるの?」
ちょっと困ったような笑顔になった。私はその顔を見つめた。ふいに彼は私を
引き寄せ肩を抱いた。その腕の手はそのまま私の頭をそっと押さえる様に触れた。
肩のあたりに少し寒さを感じていたのが今は暖かい。オデコに彼の吐息を感じた。
「・・・ごめんな。」
「何、言ってんのさ。イイ事じゃん。お祝いしなきゃね。」
そう自分で言ってるのに寂しくてたまらなかった。
「・・・決心鈍るから、泣かないでくれるとありがたい。」
「・・・・ずるいぞ。バカ・・・・。」
泣いたって引き止められやしない。彼は夢を追うチャンスを掴んだ。それの足枷
になるようなことはしたくなかった。それだけは絶対にしてはいけない事だった。


 彼はそのまま店へ行った。リハーサルがあるからだ。私は気を紛らわそうと少
し街を歩いた。かといって買い物気分にもなれず、結局そのまま家に帰った。
 帰ってからしばらくボーッとしていると、お母さんが部屋に来た。トレイにココア
が乗っている。
「外、寒くなかった?」
マグカップを受け取りながら「そうでもなかった。」と、答えた。
「彼に会ったんでしょ?」
お母さんは何でも知っている。私の想いを私より早く察していたぐらいだ。
 元々彼はお母さんが家で開いているピアノ教室の生徒だった。それこそ私が
産まれる前からの話だ。だから私が物心ついた時には、すで彼は音楽といっしょ
にあった。楽器はピアノからいつのまに管楽器に変わっていった。サックスを手
にしてから彼の音楽的な才能に磨きがかかった。その過程がお父さんの自慢
話になった。
 小さい頃から彼を追い掛けていた。そのころは「お兄ちゃん」と呼べた。だん
だんそう言うのが恥かしくなって、苗字に“さん”付けで呼ぶようになった。その
ころに彼はもうステージで演奏する様になっていた。急に大人びてしまった彼を、
自分で遠い存在にした気がして「お兄ちゃん」と呼ぶのを止めた事を後悔した
こともあった。
 いつも彼は音楽と一緒にいた。私も音楽が好きになった。音楽を好きになる
事は、彼を好きになる事と同じだった。音楽に通じていれば遠い距離は少しで
も縮まるような気がした。

 その彼とようやく肩を並べて歩ける様になったと思ったのに、また遠くなって
しまう。


 それからの1ヶ月はあっという間だった。彼の演奏を聴くと泣き出してしまい
そうでしばらくバーへ行かなかったがやっぱり我慢ができず、ただ正攻法でお
父さんに頼み込みバーの出入りを許してもらった。客としてちゃんとお金を払う
こと。お酒は飲まないこと。カウンター席でモクさんの前から離れないこと。演
奏が終わったら帰宅すること。と、いうのが条件だった。今までやっていた事と
たいして差もなく、秘密に通っていたのが虚しくなるような条件だった。
 しかし彼にも渡米準備がいろいろとあって、せっかくお許しが出たのに格段
と演奏回数は減ってしまっていた。
 年が明けてしばらくたった出発の日。彼が家に来てくれた。お父さんと二言
三言、言葉を交わし
「それじゃあ。」
とだけ挨拶をした。私も玄関先で彼を見送った。お母さんが「成田まで見送り
に行けばいいのに。」と言ってくれたが、泣きながら電車に乗る気はなかった。



 彼の音楽を聴けない日々が過ぎていった。



 いつのまにか風も温み、春になっていた。そんなある日、モクさんから電
話が入った。
「今から店に出て来れないかな?」
彼からの手紙が店宛で届いたという。店が開く前のリハーサルが終わった
頃を見計らって行った。
 久しぶりに見る筆跡の手紙の内容はあっさりしたもので、日本にいた時と
あまり変わらない生活だけど元気にやっていると、書いてあった。ただライ
ブの客の反応がもっと明確で、調子が悪いとブーイングをくらうらしい。そこ
が恐くもあり励みになる。と、してあった。特別に誰という指定のない手紙。
うれしいような、寂しいような気分だった。
「まおちゃん。別に同封されてたのがあるんだけど。」
モクさんがもう1つ封筒を出して来た。
「君宛だ。よかったね。」
モクさんが優しく笑う。最初から教えてくれればいいのに。やさしい意地悪を
されてしまった。

 家に戻ってから改めて封筒を見た。表には「to MAO」と書いてある。中
身はMD1枚だけで他には手紙も入っていない。MDラベルには「Cantando」
とあった。音楽用語だけど同じ意味だったら「Cantabile」の方が一般的だ。
なんとなく私に「意味知ってる?」とでも言いたげだ。声の無い問いかけに
「知ってるもーん。」
と言ってみる。彼の笑い顔が心に浮かんだ。MDをセットしてヘッドフォンを
する。何が入っているか分からないけど独り占めにしたかった。
 何かガサついた音と椅子に腰掛けたような雰囲気の音がして、それから懐
かしい声がした。
『・・・カンタンド。』
あれは曲のタイトルらしい。それからしばらくおいて曲が始まった。彼らしい
サックスの音色が響く。あの時と同じように。いや、この透明深い響きは以前
と違う。格段と巧くなっているのが手に取るようにわかった。小さなMDから出
ている音なのに目の前で演奏されているような臨場感があった。
 そして曲は彼のオリジナルだった。音符1つ漏らしたくなくて、更に両手を耳
にそえた。彼の息遣いが柔らかく透き通るような音になり、歌うような音楽に
なり、その曲は言葉になって私に届いた。

「真生。」

そう私を呼ぶ彼の声が聞こえた気がした。悲しくなんかないのに涙が出た。
泣くと自分の声が彼の音楽を邪魔する。でもどうしても止められなかった。
「いいや、泣いちゃお。」
気がすむまで泣いた。泣いた分だけ曲をリヴァースして聴いた。


 いつの間にか外はすっかり暗くなっていた。窓から三日月が夜空に浮か
んでいるのが見える。輝きと形がなんなとくSAXを連想させた。彼も月を見
ているだろうか。遠い見知らぬ場所で音楽を奏でる彼の姿で心をいっぱいにした。


 また彼と同じ時間を過ごせる日が来ると信じて。
そして、There's no one but you.






Cantando(カンタンド)
音楽曲想用語でCantabile(カンタービレ)と同じ
「歌うように」の意




小さな頃から音が好きだった。と、言った貴方に捧げます。