Turquoise Blue


 ここは南海の楽園だ。濃い大気、濃い緑、強い日差し。目に染みる青さの空と海。原色の花と鳥。世界でも有数のリゾート地だが、歴史的建造物や民族文化も有名で年間に何万人もの観光客が訪れる。
 私はビジネスの都合上、頻繁にこの国と日本を行き来しなければならなかった。じっとりと潮の香を含む空気と眩しすぎる太陽。仕事で往来するには酷な土地だ。

 ここへの渡航は妻も一緒だった。
 彼女は妻としての役割を公私で器用に使い分けている。「公」としては慎ましく物腰の優しげな社長夫人。「私」としては家庭内の最低限の事はするが、他は素っ気無く気紛れでワガママで。どちらにも共通する点といえば、あまり喋らないぐらいか。その落差が物珍しく面白くもあったが、最近は疲れを感じる事もしばしばだ。もう連れ立ってそれなりの年月を重ねたが、口数が少なくて時々何を考えているのか解りかねたりもする。それでも適度に甘え上手な一面も持っていてそれで度を越すようなマネはしないから『良い妻』といえば、そうなのかもしれない。
 どういった訳か近年になってから妻はこの地を好み、彼女にねだられるがまま出来る限り同行を許した。私は仕事が忙しく観光などには付き合ってやれない。元々私の仕事の用件でここに来ているのだから、当たり前と言えば当たり前なのだが、その事を詫びると不思議な物を見つけた猫のような目をして「何故謝るの?」とでも言いたげな顔をした。
「べつにいいのよ。ただ輝きを見てたいだけだから。」
そう言って冷房の効いた部屋から外をただ眺めている。その眺望を彼女は一人占めしたつもりらしい。部屋に入るとそこからの景色を真っ先に気にした。とりあえず納得のいく眺めだったようだ。気に入らなければルームチェンジをするだろう。
 日がな窓辺に座っているだけで外にも出ないのなら日本で写真でも見ていればいいじゃないか。という言葉はあえて飲み込む。文句を言った所で彼女に変化があるわけもない。室温の快適さに埋もれて彼女はホテルから出ない。日本から10時間かけて辿り着くこの異国で、ホテルと空港の往復を繰り返しているだけだ。それだけの旅行に飽きる事も無く、私の渡航を知ればその度に同行を甘い声でねだり、ホテルの一室だけで異国を味わう。私にしてみれば時間の無駄としか思えない。それでも彼女の要望には答えてやっているのだが、何処か物足りなさ気でいる。彼女は何を求めているのか。既に豪奢な生活に興味がないのは私も気付いていた。だからといって他の何が彼女を満たせるのか。真意の見えぬまま、彼女の我侭に付き合ってやった。いっそのことブランド品でも買い漁るような物欲の方が、よっぽども単純で理解し易かったかもしれない。。
 妻のたあい無い我侭を許してやる。これは私の自己満足でもあった。日本にいてもやはりここと大差なく仕事に明け暮れている。普段から構ってやれない後ろめたさを、この我侭を聞いてやることで埋めているつもりだった。
 二人の間に子供がいれば、こうではなかったかもしれない。
 毎回泊まるホテルは日系企業によって海辺の切立った崖にそって建てられた。建設当初、あんな崖ッ淵に宿泊施設を建てる日本人を現地の人達は笑った。ビーチも無いあんな不便な所にホテルを作ったって儲けにならない。金が有り余っている日本人だから酔狂にも金をかけるのだと。しかし陸地からそこへ行く為の専用道路が密林を切り開いて作られ、崖下の岩だらけの小さな入り江が埋め立てられ建設用の地盤と足場が出来上がった頃、嘲り笑いは媚びへつらう笑いとなった。定期的な仕事は安定した収入につながる。ホテル完成後も納入業社となれればますます安泰だ。外資系観光業に携わった仕事はその一家一族を裕福にするだろう。そして崖下の工事用足場だった所に運び込んだ白砂でプライベートビーチが作られた。一流観光ホテルの出来上がりだ。異国人によって作られた眺望は、今やこの国で随一を誇る。
 これらは私のビジネスに大きく関わっていた。

 「ねぇ、レモネードが飲みたいわ。」
籐製の椅子から振り向きもせず妻は言った。私は何も答えずルームサービスを頼む。ほどなく年若いボーイがうやうやしくレモネードを運んできた。ドア越しに受け取りチップを渡してやる。嬉しそうに笑い彼は下がった。その一瞬の笑顔は幼さを放った。彼から海の香がしたのは気のせいだろうか。
 彼女の座る窓辺近くのテーブルへグラスを置く。手元を見なくてもそこにあるのが当たり前だとでも言うように、彼女の白い手がテーブルへ伸びる。指は水滴のついた細長いグラスをなぞるように触れた。その手の甲に皺がいつのまにか刻まれていた。「ずいぶんしわしわになったな。」と言ったら彼女は怒るだろうか。
 氷の入っていないよく冷えたレモネードは、その手によって音もなく持ち上げられ口元へも運ばれた。が、すぐにテーブルに戻された。彼女に答えの分かりきった質問を、あえて問う。
「気に入らなかったかな?」
「・・・・美味しくないもの。」
溜息混じりに返ってきた予想通りの答えだった。しかし珍しく後に言葉が続いた。
「貴方の作ったレモネードが好きよ。飲みたいわ。」
その耳になれない言葉に居心地の悪さを覚え、泳いだ目で時計を見やればそろそろ仕事に向かわなければならない時間だった。アポイントの相手は海外の観光事業社だ。彼等も日本人と同じで時間に程よい融通をつける習慣がない。遅刻はできなかった。それにせっかく着替えたシャツをレモンで汚す気もなかった。
「悪いが時間だ。行ってくる。」
鏡を見ながらネクタイを自分で直した。彼女は相変わらず外を見たままで動かない。外気にも触れずガラス越しに世界を見て何が楽しいのだろうか。部屋を出てドアを閉める間際、興味なさげな声だけが私の耳に残った。

「行ってらっしゃい。お気をつけて。」


 商談も無事終った。思いの外スムーズに進み、次のアポイントまで時間が半端に余った。冷房に冷えた体が自然と外気を求めた。そのせいか珍しく屋外に出て少し街中を歩く気になった。何度もこの地へ来てはいるが、結局仕事に追われ観光なんぞろくにした事が無い。観光ではなく視察ならいくらでもあるのだが。そういった意味では妻と大差ないだろう。
 地面の照り返しも眩しい日中に目的もなくフラフラ歩く。オフィス街はちっぽけで1つ角を曲がれば、企業ビルの固く冷めた雰囲気はすぐに消え失せた。乾いた土埃の匂いと整備の悪い車のエンジン音。怒鳴っているような現地の話言葉と生活臭。この国の本来の姿だ。
 観光客相手の土産物市場なのだろうか。民芸品店が連なった路地に入ってしまった。いっせいに視線が私に集中する。流石に暑さに敵わなくて上着を脱いでいるが、スーツを着ているに変わりない。こんな場所へネクタイ姿で歩くのも滅多にいないだろう。やはり出歩かず、それこそ冷房の効いたホテルや事務所で時間を潰していた方が良かったかもしれない。
 それでも汗をかきながらそのまま歩いたのは、ただ引き返すのも面倒でどうせなら観光客を装い店のひやかしでもすれば気分転換になると思ったからだ。片言の日本語で
「シャチョサン!コレ、1000エンヨ!」
と、どの店を覗いても人懐こく声を掛けてくる。一応この地での相場は知っている。絵柄がプリントされたTシャツなどの布製品は値段があってないようなもので、値切れば幾らでも下がる。一見商品価値のありそうな色彩豊かな板絵が目に止まったが、これが実は輸入品で隣国で作られている事を私は知っている。それでもこれは自分が作った物だと店の青年は言った。苦笑混じりに店を出るが、向こうも商売人だ。
「ミッツデ1000エンニスルヨ。」
と、しこつい。1つでもいらないのに3つは更にいらない。丁重にはっきりと購入を断った。思えばその言葉を彼等は何処で知り、いつから流行ったのか。日本人を見ると必ずそう言う。まるでそれを唱えさえすれば現金が手に入る呪文のように思っているのかもしれない。
 ふと、通りの隅の小さな露店に並んだ装飾品が気になった。少し汚れているが銀細工のアクセサリーだった。1つのネックレスを手にする。簡単な銀細工の間に粒の不揃いなトルコ石が挟まれていた。洗練されたものではないがどこか惹かれた。値段を聞くとたいした額でもなかったが、試しに安くなるか交渉してみた。しかし応じなかった。ギリギリの値段だから安く売る訳にはいかないのだと言った。こんな場所で値切りがきかないのも珍しい。店にはよく日焼けした白人系の女が店番をしていた。この国の文化に触発されたアーティスト気取りで移り住んだのかもしれない。実際そういった外国人は沢山いた。そして彼等はこの地に存在しなかった事業を、直接的であれ間接的であれ作り出す。そのなかで発展性や継続性の可能性を判断し、商業として成り立たせるのも仕事の1つだった。そんな考えを当たり前のようにし、ビジネスの視点でこのネックレスを見ている自分を笑った。どうあっても仕事が頭から離れきらないようだ。
 今、この時間はプライベートなのだからと自分に言い聞かせ、それを購入した。妻に渡すのもいいだろう。そうだ。このトルコ石の青は、今日彼女が着ていた生成りの服に合いそうだ。プレゼントだと言ったら彼女は驚くだろうか。
 そんな事を考えながら、そっとアクセサリーをハンカチに包みポケットへしまった。


 今日の商談を全てこなし、仕事から開放されたのは眩しい太陽が威力を弱め西へ傾き始めた頃だった。ホテルへ戻る車の中でネクタイを取る。それだけでどっと疲れが出た。あと5日間はこんな日々の連続だろう。それが済めば即帰国で、日本では既に次の仕事が待っている。
ホテルに着くと何か騒がしかった。現地の村の子供であろう、3人の少年がフロアに直接座っていた。従業員にどうしたのかと訪ねると、一応ここの株主でもある私に気を使ってのことだろう。答える為に支配人が走り寄ってきた。どうやらこの子達はボートに乗って隣村の入り江を伝いながらこのホテルのプライベートビーチに入ったらしい。ビーチで釣りをしていたそうだ。
「君達。何か釣れたかな?」
聞いても俯くばかりで答えてはくれなかった。支配人は警察を呼んで保護してもらうように手配すると言ったが止めさせた。
「もうこの時間じゃあ泳ぐ客もいないだろう。私が見ている間だけでいい。この子達に釣りをさせてやってくれ。」
突然の私の願い出に支配人は驚いたようだが、許可をくれた。無理を言った事を詫びると
「釣りが出来るのは今日だけですよ。」
と笑って彼は言った。
「さあ、行こう。」
少年達を促しビーチへ誘う。彼等はおどおどとしていたが
「何が釣れるのか見せて欲しいんだ。」
と言うと顔がパァッと明るくなった。
 3人の少年が浜辺から夕陽に向かって釣り糸を垂れる。その姿を少し離れたパラソルの下で見ていた。しばらく待ってから釣り糸を引き上げ、また放る。何度も何度も少年達は繰り返していた。
「どうだい。釣れそうかい?」
そう問い掛けると、3人は振り向き横に首を振った。3人を手招いて呼び寄せる。彼等は砂を蹴りながらふざけ合うように走ってきた。
「この浜辺はね。君等が生まれた頃かな。私が作らせたんだ。昔からこうだった訳じゃないんだよ。本当は海だった。その時はちゃんと魚も海老も貝だっていたんだ。だけど私が勝手に砂浜にしたんだ。そうしたら魚が嫌ってね。この浜辺には来ないんだよ。」
少年達は不思議そうな顔をして私の話を聞き入っていた。
「今は魚はいないけど、君達が私ぐらいの年になったら魚達も帰ってくるかもしれない。それまでここでの釣りは我慢してくれないかな。」
私の言葉に彼等は微笑み、納得をしてくれた。

 村まで車で送ろうかと聞くと、舟があるからそれで帰ると言う。今からなら日が沈む前には村に辿り着けるそうだ。プライベートビーチの片隅には、打ち上げられたような古びた舟があった。それに乗って少年達は大きく私に手を振りながら自分達の村へ帰って行った。少しづつ小さくなるその姿は、夕陽に照らされ黄金に輝く波間に溶けていくようだった。


 よやうく部屋に戻れた。夕焼けが広がる窓辺のテーブルには朝のレモネードかそのままだった。それを一息に飲み干す。不味く感じるのは温いせいだけではなさそうだ。窓辺の椅子を見やる。妻の淡い色合いの服が丁寧にたたまれて置かれている。私はポケットからハンカチを取り出した。そっと開くと昼間に買ったネックレスがあった。夕陽を浴びた銀はまるで黄金に変ってしまったような輝きをした。そんな光りの中でもトルコ石の青は鮮やかな色のままそこにあった。それを服の上に置いてやる。
「君へプレゼントするよ。」
彼女が驚いている顔を私は思い描き、笑った。

 彼女は亡くなるまで空に焦がれていた。
「あの空色が好き。いつまでも見ていたい。」
彼女の白く細い腕は空を求めるように空(くう)に伸びた。そして彼女は息を引き取った。この異国の空とは比べ物にならない、灰色に重く曇った日の出来事だった。
 彼女の身体が手遅れになるほど病巣に蝕まれているのに気がつかなかった。彼女がいつもと変わらなかったから。いつもと同じ気紛れで口数の少ない我侭な女だったから。私も変わらず同じ日々を繰り返していたから。
 そうして今でも私は妻を想い、残像を追う。取り戻せやしないのに、それでも彼女の願いを叶えてやり我侭を許す。償いとは違う。これは私の自己満足だ。形にならなかった欲求を私はそれで埋めているだけなのだ。
 彼女とこの空の下、目に痛いほどの眩しい光を浴びながら並んで歩きたかった。彼女が恋した青い空に私も恋をしたかった。

 夕日は夜を導きながら海へゆっくり沈んで行く。そして明日になればまた日が昇り、ターコイズブルーの空が私の上に広がるのだろう。

Turquoise Blue
Allphoto BY Isao.U  
inBALI  2001.4


叔父が「いらないから捨てる。」と言った写真を奪取救済。
写真を見ながら言葉を当てはめていく作業は楽しかったです。